来店動機
ギックリ腰になり数日経っても痛みが強すぎるため来院
当院での施術内容
保険診療、特別診療、EMS
患者さんの初来院時の主訴
寝返り時の腰の痛み
動き出し、立ち上がり腰、臀部の痛み増強
いつどんな施術をしたのか?(良くなっていくまでの過程)
初回施術
狭窄症ありながらのギックリ腰のため、歪みからの筋肉へのストレスを抜いてあげるため特別診療
うつぶせになることができたため、患部は緩めすぎずに下肢を緩めるよう筋肉調整を行った。
腰から臀部周りにかけての炎症を確認し緩和させるための処置(アイシング)
自宅でのケア、状態の維持のため全メッシュ貼った。
2回目の施術
初回後は立ち上がり、痛みの強さなど楽だった、次の日にPSは10に戻った。
施術受けた次の次の日、元々あった腰、左臀部の他に左大腿部にも痛みが出てきた。起床時が一番辛い。

3回目の施術(2日後)
PSは10→6まで下がった。
動作などはかなりとれるようになってきたが、横になる時や起床時、車に長く乗ってるのが辛いのが残る。
1週間後
PSは3まで下がった。
ギックリ腰の痛みが治まってきたため、体操の指導、EMSを提案。
施術後は十分に動けるまで改善。
2週間後
横に寝るときだけの痛みがPS1残る状態、日常はほとんど痛みない状態まで改善。
担当者のコメント
まず5年位前から狭窄症診断は受けていたため、元々ある骨のズレから腰周り、臀部周りの筋肉にストレスが蓄積されギックリ腰も併発してしまったと考える。
立ち仕事で体も酷使するようなお仕事なため、長らく痛みは感じてはいなかったが腰の違和感、ハリ感、重さはずっとあった。姿勢分析から腰椎の強い反りや猫背も影響していたと考える。
初回から続けて特別診療と筋肉調整、ご自宅でのケア(アイシング、体操)して頂けたことでギックリ腰だけでなく脊柱管狭窄症の改善まで早かったと考える。
お電話ありがとうございます、
藤見名倉堂鍼灸整骨院でございます。