

- 腕を上げると首・肩・腕に痛みやしびれがある
- 腕や肩に刺すような激痛が走ることがある
- 以前より、手を握りにくくなった気がする
- 胸郭出口症候群の処置を受けているが緩和しない
- つり革を掴む、荷物を持つ動作がつらい
もう大丈夫です。
当院にはこのようなお悩みでお困りの方が数多く来院され、改善に導いています。
胸郭出口症候群は、痛み・しびれ・感覚異常・握力低下などの不調が出るつらい症状です。
胸郭出口症候群でお困りでしたら、ぜひ当院までお気軽にご相談ください。
「胸郭出口症候群」に対する一般的な対処法とは
整形外科では、
- 鎖骨〜肩の負担を軽減する処置
- 痛み止め・湿布の処方
- 血行促進の薬
などの対処を行うことが一般的です。
また、胎児時にできた骨(頚肋)が症状の原因である場合、その骨を取り除く手術を行います。
もちろん、これらの対処で症状が改善に向かう場合もありますが、なかには
・原因不明と言われ、対処ができない
・症状が慢性化してしまった
とお悩みの方も少なくありません。
では、どうすれば胸郭出口症候群を改善に導くことができるのでしょうか。
当院での「胸郭出口症候群」に対するアプローチ
当院では、胸郭出口症候群の原因を
- 背骨・骨盤などの歪み
- 血行不良
だと考えています。
背骨・骨盤の歪みは、鎖骨・胸骨の歪みや、神経の圧迫の原因となります。
また、血行不良は、栄養が腕神経叢や筋肉に行き届かない原因となり、痛みやしびれを引き起こしてしまうのです。
そこで当院では、独自の姿勢分析で歪みを特定したあとに施術を行ない、さらに鍼灸施術で血行促進を図ります。
骨格・筋肉・血流の状態を整えることで、神経の圧迫が解除され神経に栄養が届く状態になります。
そうすることで胸郭出口症候群を改善に導くことができるのです。
もしあなたが胸郭出口症候群でお悩みでしたら、お気軽に当院にご相談ください。
右肩のしびれに悩まされていましたが、施術してもらうと途端に軽くなります
持病があり、数年前から右肩のしびれに悩まされていました。
寒い季節は特に痛むので、こちらで特別診療を施術して頂いています。
“精密機械”だという専用のローラー等で、ゆっくりしっかり背中の隅々までほぐしてもらうと、途端に軽くなり、肩の回りが良くなります。
生活をする上で気をつけるべき点などもアドバイス頂いて、意識するようになりました。
毎週通うのが楽しみです。
40代 女性 Y.T様
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
慢性的な肩コリでしたが施術されると軽くなりました
慢性的な肩コリでしたが施術されると軽くなりました。
出産後の体のゆがみも調整してもらってよかったです。
ベビーベッドもあり、泣きだすとちゃんとあやしてくれて施術中も安心でした。
30代 女性 K.M様
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
全身施術や道具を使った矯正施術で、腰や首の痛みが改善に向かいます
私は日頃の仕事や趣味で行っているフットサルの体のメンテナンス程度で通っています。
腰や首が痛いことが多いのですが、全身の施術や道具を使った矯正施術で痛みが改善されます。
また、スタッフの方はとても丁寧な施術で明るく接しやすいので、通うのも楽しくなります。
通い始めて1年弱になりますが、痛みで悩む事がなくなりました。
今は生活の一部となり、なくてはならない存在になっています。
20代 男性 K.T様
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。









お電話ありがとうございます、
藤見名倉堂鍼灸整骨院でございます。