

- 足の中指~薬指にビリっとした痛みを感じる
- 足の指の付け根に痛み・しびれ・腫れがある
- ヒールが高い靴を履くと、足裏が痛くなる
- 足のアーチが低下し、立つと指の間~足の裏が痛む
- 病院で痛み止めや塗り薬を処方されたが変化がない
もう大丈夫です。
当院にはモートン病でお悩みの方が多く来院され、改善に導いている事例が数多くあります。
モートン病は、放っておくと痛みやしびれが悪化し、足を着くことや歩くことさえままならなくなってしまう可能性があるため注意が必要です。
症状が重くならないうちに、ぜひ当院までお気軽にご相談ください。
一般的な整形外科や整骨院、他の治療院での対処法
整形外科では、モートン病に対して
- 湿布
- 痛み止めの注射・服用
- インソール(足底板)の作成
などを行うことが一般的です。
もちろん、これらの対処を行なえば一時的に症状が緩和されるかもしれませんが、根本原因にアプローチする施術を行わなければ再発してしまう場合があります。
なぜなら、一般的な対処は、症状に対しての応急処置にすぎないからです。
では、どうすればモートン病を改善に導くことができるのでしょうか?
当院での「モートン病」に対するアプローチ
当院では、モートン病の原因を
- 骨盤の歪み
- 歩行の仕方
だと考えています。
骨盤が歪むと、足の関節が歪んでだり負担が大きくなったりして、疲労が蓄積されてしまいます。
また、モートン病は歩行の癖によって引き起こされる場合があり、改善しにくい状態になってしまいます。
そこで当院では、まずは股関節や足のバランスを整えるために骨盤矯正を行います。
そして、特殊なローラーを用いて足の施術を行い、合わせて歩行指導も行います。
そうすることで、モートン病の痛みを改善するだけでなく、再発を防ぐ身体づくりを行うことができるのです。
もしあなたが、モートン病でお悩みなら、ぜひ一度当院までご相談ください。
きっと力になれるはずです。









お電話ありがとうございます、
藤見名倉堂鍼灸整骨院でございます。