

- 指の付け根が痛みが出る
- 曲げ伸ばしで「カクッ」と引っかかる
- 指を無理に動かすと激痛が走る
- 「ばね指」と診断され、思い通りに指が動かない
- 朝・仕事後など、疲れが出ると指が動かしづらい
もう大丈夫です。
当院には、ばね指でお悩みの方を改善に導いている事例が多くあります。
ばね指は放っておくと、関節拘縮(関節の可動域が制限された状態)を起こす場合もありますので注意が必要です。
症状が重くならないうちに、ぜひ当院までお気軽にご相談ください。
一般的な「ばね指」の対処法とは?
整形外科では、
- 薬物療法
- 局所麻酔薬
- 包帯やテーピングなどでの固定
などを行うのが一般的です。
また、保存療法で効果がみられなければ狭窄部の腱鞘の切開を行います。
もちろん、これらの処置で症状が改善することもありますが、
・痛みが緩和したり悪化したりを繰り返している
・改善したと思ったら再発してしまった
・処置を続けているが、なかなか症状がよくならない
とお悩みの方もすくなくありません。
では、どうすれば「ばね指」を改善に導くことができるのでしょうか?
当院での「ばね指」に対するアプローチ
当院では、ばね指の原因を頸椎の歪みと考えます。
なぜならば、頚椎が歪むことで血液・神経伝達が末端まで届かず手指に過度の負担が掛り発生するからです。
そこで当院では、まず骨盤・背骨の矯正で身体全体のバランスを整え、その後ばね指専用のローラーで手指の筋繊維を乱れを調整し、早期回復を狙います。
もしあなたがばね指でお困りでしたら、ぜひ当院にお気軽にご相談ください。
あなたのご来院を心よりお待ちしております。









お電話ありがとうございます、
藤見名倉堂鍼灸整骨院でございます。