



- テレワークをしていると頭が痛くなる
- 座っている時間が長いせいか首肩まで痛い
- 頭痛薬が手放せない
- 眼性疲労も酷い
- テレワークに集中できない
もう大丈夫です。
当院にはテレワーク 頭痛でお悩みの方が多く来院され、改善に導いている事例が数多くあります。
頭痛は放っておくと、頻度が増える・症状が悪化する方が多くいらっしゃるので注意が必要です。
症状が重くならないうちに、一人で悩まず、是非当院までお気軽にご相談ください。
一般的な整形外科や整骨院、他院での対処法

病院では電気治療・鎮痛剤の処方、他の施術院ではマッサージ・テーピングがメインとなります。
当院での「テレワーク 頭痛」に対するアプローチ

当院ではテレワーク 頭痛の原因を
- 運動不足
- 長時間の同じ姿勢
と考えています。
運動不足や長時間同じ姿勢から血流の流れが悪くなります。
流れが悪くなることで脳に酸素が運ばれず酸欠状態になり頭痛が生じます。
当院では首肩周囲の筋肉の緊張を緩め血流を促進させます。
そこから頚部専用のローラーを使い、骨だけでなく筋の緊張を更に和らげて改善を図ります。
また、生活習慣・運動指導を徹底的に行うことで再発防止も目指します。
もしあなたがテレワーク 頭痛でお困りでしたら、是非当院にお気軽にご相談ください。
あなたのご来院心よりお待ちしております。




毎日あった頭痛が通い始めてから少なくなりました

昔から肩こりが酷く、朝起きると首・肩が痛くてほぼ毎日頭痛があり来院しました。
通いはじめてからしばらくして頭痛が減り、朝の痛みも大分良くなってきました。
あと、不眠でなかなか夜寝付けなかったのですが、特別診療や矯正を受けると、前よりも眠れるようになりいいことだらけです。
30代 女性 T.M様
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
矯正をしはじめて足がつまづかなくなり、頭痛も出なくなりました

最初ねこ背と背骨のわん曲が気になり、知人に紹介され来始めました。
矯正をしはじめて足がつまづかなくなったり、頭痛も出なくなりました。
身長もずっと縮んでいたのが、1.5cmも伸び驚きました。
楽トレもし始め、テニスをしていてもふんばりがきく様になりました。
今は体のメンテナンスのために通っています。
30代 男性 M.I様
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。


お電話ありがとうございます、
藤見名倉堂鍼灸整骨院でございます。